よくあるご質問
-
眼圧計の洗浄方法を教えてください。
水で湿らせた布またはペーパータオルを使用して表面を清掃ください。
-
眼圧の数値は何を示しますか?眼圧の数値について、どんなことに注意すべきですか?
眼圧(Intraocular pressure – IOP)とは眼球内の液圧のことです。眼圧は眼の健康状態や緑内障の一つの側面に過ぎません。眼圧の数値だけでは、緑内障の正確な診断や経過の観察はできません。しかし、眼圧を下げることは緑内障の進行を遅らせるための唯一の方法です。
日々の眼圧の変動を正確に把握することは、医師が患者一人ひとりに沿った治療方法を計画するのに役立ちます。眼圧が気になる場合は、自分にとっての眼圧の正常値がどれくらいなのかを医師に相談してください。緑内障は患者一人ひとりによって異なります。
-
測定時に痛みを感じますか?
測定時に痛みはありません。軽いプローブが角膜に一瞬触れるだけですので、測定の瞬間に気づかない方もいます。
-
旅行先に眼圧計を持っていけますか?
可能です。どこにでも眼圧計をご携帯いただけます。
-
取扱説明書等はどこで見られますか?
付属のUSBメモリで全種類の取扱説明書が確認できます。USBメモリはiCare HOME2の携帯用ケースの中にあります。また、本ホームページ内でもデジタル版をダウンロードできます。
-
医師に測定結果を共有するにはどうしたらいいですか?
複数の共有方法があります。
モバイルアプリiCare PATIENT2を医師に見せる
パソコンから結果を印刷またはメールする
測定結果を医師がオンライン上で確認できるよう、医師にiCare CLINICソフトウェアを利用登録してもらう -
どれくらいの頻度で眼圧計をキャリブレーションすればいいですか?
iCare HOME2は、定期的な保守点検やキャリブレーションは必要ありません。保守点検が必要だと思われる場合は、製造元またはお近くの販売店にお問い合わせください。
-
どれくらいの頻度でプローブを交換すればいいですか?
プローブは単回使用(両眼の測定で1回とします)のみに限ります。両眼1回ずつの測定でプローブを1本、1回ご使用ください。どちらかの眼が炎症を起こしていたり、感染症にかかっていたりしている場合は、まず健康な眼を先に測定して下さい。
-
どれくらいの頻度でプローブベースを交換しますか?
測定の正確性を維持するためにも、6ヶ月ごとの交換を推奨します。
より詳細な情報は取扱説明書をご参照ください。